消しゴムはんこに必要なものがすべて揃います

消しゴムはんこで必要な道具は、消しゴム、シャープペンシル、カッターナイフ、デザインナイフ、彫刻刀、ねりけし、インクパッド…それらはもちろんのこと、はんこの持ち手や持ち手とはんこの接着用スポンジなど、とにかく消しゴムはんこに必要なものを多数ご用意しています。

何から揃えたらよいか分からない方のために、初心者さん向けセットも販売中。

インターネット通販で全国にスピーディーにお届けします。

武蔵小杉の雑貨屋エピリリがご提供するサービス内容について

武蔵小杉・新丸子で雑貨屋をお探しでしたら、ぜひ駅チカの当店まで足をお運びください。地域に密着し、日常に寄り添った商品展開は、多くのお客様からご好評をいただいています。その実績は新聞でも紹介されました。オーナーが制作している消しゴムはんこをはじめ、全国各地の作家さんが制作したハンドメイド商品を取り扱っているため、幅広いセンスに合う品が見つかります。既製品には無い温かみのあるデザインを求める方には最適です。

お名前を彫る消しゴムはんこは、入園・入学準備に役立ちます。ノート等の小物はもちろん、お洋服のタグに対応するサイズもあり、入園入学準備の手間が省けますよ。

お名前はんこだけでなく、住所印や店舗のロゴ印、似顔絵はんこまで何でもお作りします。

当店でご注文いただけるオーダー品について、ぜひご覧ください。

武蔵小杉・新丸子の雑貨屋 エピリリは駅から近くアクセスに便利です

武蔵小杉・新丸子の雑貨屋エピリリは、駅から近くお店へのアクセスもしやすい立地です。ハンドメイド商品の販売はもちろん、ワークショップも企画しています。消しゴムはんこ制作の他、作家さんを招いて技術を教わる体験ができる場所をご用意しています。お店へ足をお運びの際は、ホームページに掲載されている詳しい道のりや周辺地図といったアクセス情報をご覧ください。
お店へ行く時間が無かったり、遠方であったりと、足を運べないお客様にも温かみがあるハンドメイド商品を手に取っていただくために、オンライン販売も行っています。日常で使用できる凡庸的なデザインはもちろん、ご要望のお名前を彫った商品もご依頼いただけます。お客様の環境に合わせて使い分けられますので、ぜひお気軽にご利用ください。

武蔵小杉・新丸子の雑貨屋エピリリがご提供するLesson&Workshop

地域密着型の当店がご提供するLesson&Workshopのメニューを掲載しています。ハンドメイド商品は、大量生産できない替わりに、既製品にはない温かみが感じられます。また、ご自身が必要としている事柄に特化した商品が見つかるのも強みです。全ての人にとって必要ではないけれど、お客様が手にする事で良さを発揮する商品が数多く並んでいます。
雑貨販売はもちろん、お客様がご自身で制作を体験できるワークショップも開催しています。道具の貸し出しを行っているため、全く経験が無い方でもお気軽に体験できます。

店内にはキッズスペースを設けているため、お子様と一緒のご参加も楽しめます。大人の趣味としてもご好評です。お店、または出張先にてお客様にモノづくりの楽しさをお伝えいたします。

Lesson&Workshopのメニューをご覧ください。

武蔵小杉の雑貨屋が取り扱う商品を作家さん作品紹介にて紹介します

お店が発信する作家さん作品紹介ページは、商品や店内の様子、またワークショップの風景等、様々な情報を写真にて掲載しています。足をお運びになる方はもちろん、オンラインショップをご利用されるお客様にとっても有益な情報を発信できるよう心掛けますので、ぜひご覧ください。商品の数々は、温かみがある可愛らしいデザインが多いです。ご自身で使用される場合はもちろん、出産祝いのギフトやおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにも喜ばれたとの報告を頂戴しています。
ハンドメイド商品は一つひとつ手作りで制作しています。そのため、高額でのやり取りも少なくありません。しかしお店は、より多くのお客様にお届けするため、安心価格でのご提供に努めております。ご興味がありましたら、ぜひお気軽にご利用ください。

武蔵小杉の雑貨屋が運営しているブログを公開中です

オーナーが制作する消しゴムはんこをはじめ、アクセサリーや文房具といったハンドメイド商品の多くは一点ものとなります。デザインが同じでも、一つひとつ手作りで制作しているため、若干雰囲気やニュアンスが変化する楽しさも魅力の一つです。世界で一つしかない商品を手にしたいとお考えでしたら、ぜひご利用ください。お店販売はもちろん、オンラインショップでも各種取り扱っています。
ブログではハンドメイド商品やお店について、お得な情報を発信しています。雑誌でも紹介されたお店は、おかげ様で各地に出張しワークショップを開講しています。リピーターから手を伸ばしてみようと考える方まで、多くの人にハンドメイドの世界に触れていただけるよう努めています。ご興味がありましたらぜひブログをご覧ください。